かんがえる

かんがえる
かんがえる【考える・勘える】
〔古くは「かむがふ」とも表記〕
(1)物事について, 論理的に筋道を追って答えを出そうとする。 思考する。

「いくら~・えても解けない問題」

(2)さまざまなことを材料として結論・判断・評価などを導き出そうとする。

「転勤の件は少々~・えさせて下さい」「子供の将来を~・えて厳しく育てる」

(3)(形容詞・形容動詞の連用形に付いて)それが…である, という感情や評価をもつ。 …だと感ずる。

「あまり堅苦しく~・えないで下さい」「一度の失敗を重大に~・えなくてもよい」

(4)結論を出すための材料の一つとみなす。

「相手の都合を~・えると無理は言えない」「道の混雑を~・えて早めに出る」

(5)計画する。 意図する。

「人員削減を~・えている」

(6)工夫して新しいものを作る。

「この機械を~・えた人は天才だ」「いいことを~・えた」

(7)罪を問いただす。 処罰する。

「(閻魔(エンマ)ノ庁デ)~・へられつる事ども, ありつる有様/宇治拾遺 8」

(8)比較検討や占いの結果に基づいて判断する。

「宿曜の賢き, 道の人に~・へさせ給ふにも/源氏(桐壺)」

考える葦(アシ)
パスカルの「パンセ」の中の言葉。 「人間は自然のうちで最も弱い葦の一茎にすぎない, だがそれは考える葦である」として, 自然において脆弱(ゼイジヤク)だが思考する存在としての人間の本質を表現したもの。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем сделать НИР

Look at other dictionaries:

  • Jōyō kanji — Los jōyō kanji (常用漢字, jōyō kanji ?) son los 2136 caracteres kanji considerados de uso cotidiano por el Ministerio de educación japonés. Si en un texto aparece un kanji que no pertenece a los jōyō kanji, deberá marcarse su pronunciación mediante… …   Wikipedia Español

  • — 【감】 헤아리다; 조사하다; 따져 묻다; 죄인을 힐문하다. 甚 (심할심) + 力 (힘력) 力부 9획 (총11획) [1] [v] investigate; explore; examine; check [2] [v] compare critically; collate カン·かんがえる 輕勘 (경감) 죄인을 가볍게 처분함 …   Hanja (Korean Hanzi) dictionary

  • — 【고】 생각하다; 상고하다. (考의 古字) 등글월문부 2획 (총6획) [a] examine; test [b] investigate コウ·かんがえる …   Hanja (Korean Hanzi) dictionary

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”